シェアリングエコノミー

シェアリングエコノミーの拡大

少し古い記事で恐縮ですが… 2018年10月1日の日経新聞に食品メーカーや卸会社、飲食店ならびに農家などから、従来は廃棄されていた食品を安価に消費者に届ける取り組みが開始されたとの記事を見つけました。本来であれば廃棄されていたまだ食べられる食材をお安く消費者に届ける、提供する側される側の双方にメリットのある仕組です。

シェアリングエコノミーは様々な分野で急拡大しています。

民泊もシェアリングエコノミーです。
昨日聞いた話では、観光立国として成立しているフランスやスペインなどは、人口の1.5倍の観光客が毎年それぞれの国を訪れているそうです。日本は2018年現在で訪日外国人が3000万人に迫る勢いですが、政府は2020年に4000万人と目標を掲げています。しかし日本の総人口は1億2千万人。観光立国先進国であるフランスやスペインからみたら、まだまだ発展途上国です。3000万人の観光客で

「客室が足りない! ホテルが足りない!」

とてんやわんやしています。観光立国としての日本の歩みはまだ始まったばかりです。日本を訪れた外国の方には、日本を気に入り二度三度と日本に旅行に訪れてくれる方も大勢います。

客室やホテルの数が足りないんのではなく、圧倒的に足りない時代がすぐそこにやってきているんです。

2018-11-17 | Posted in シェアリングエコノミー, 民泊・簡易宿泊所Comments Closed 

 

シェアビジネスの加速

シェアビジネスが様々な業種で拡大しています。
つい先日も、トヨタが「我々は自動車メーカーではない。自動車関連サービス会社である!」と宣言し、ソフトバンクと共同出資で新会社を作り、モビリティサービス会社として歩んでいくことを宣言されていたのは記憶に新しいところです。
そしてあの吉野家もシェアリングサービスに進出する記事が11月3日(土)の日経新聞で紹介されました。夜間しか営業しないお店の店主はできることなら昼間も稼ぎたい。かたや新たにお店を出したいけれど出店コストは抑えたいという料理人や企業。両社をマッチングする仲介サイト「軒先」経由で両者をつなぎ、そこで新規出店する料理人や企業に吉野家が飲食店運営のノウハウと提供するというビジネスモデル。
空き駐車場、空き部屋、空きスペースにタクシーの相乗り、トヨタが新しく始めた定額制の自動車シェアサービス。そして弊社べスティックも関わらせて頂いている民泊というシェアビジネス。世の中見渡す限りシェアビジネスに溢れています。
所有からシェアへ。
考え方を変えないと、今起こっている急激な時代の変化に取り残されるよ、とある先生からもアドバイスされました。アイデアのある人にとっては、今の世の中はチャンスに溢れていることを実感します。

こちらは博多駅から徒歩5分に建つテナントビルを簡易宿泊所にコンバージョンさせて頂いた事例。
弊社で設計デザインならびに施工業者の選定をさせて頂きました。テナントビルとして運営していた時と比べると、2倍の収益(ネット)で稼ぎが続いているそうです。

~事務所ビルをコンバージョンして民泊に~

2018-11-05 | Posted in シェアリングエコノミー, 民泊・簡易宿泊所Comments Closed 

 

民泊事業参入企業続々

日本の大手航空会社まで民泊事業に参入し始めた記事を発見。
JALは、民泊事業者の百戦錬磨と提携し、体験型宿泊を提供。
ANAは自前のホームページを作成し、民泊宿泊者へサービスを提供する様子。
水は高いところから低いところにしか流れません。自然の摂理。
消費者は賢い。

2018-10-08 | Posted in シェアリングエコノミー, 民泊・簡易宿泊所Comments Closed 

 

12