イケア
空室対策
本日は、空室が埋まるようにと弊社で保有しているイケアの家具を設置してきました。お部屋を探している方が内覧される時に、少しでもこれらのお部屋での新生活がイメージできるように…との想いを込めながら家具や小物を設置して参りました。 「こんな使い方はいかがですか?」 など、内覧される方への問いかけも含まれています。 いずれにせよ、1日も早く入居が決まる事を願っています。
ご縁に感謝。
先日ご自宅のリノベーションのお仕事を頂いたお客様が、ご自身のブログで弊社の仕事ぶりを紹介して下さいました。ありがとうございますm(__)m 引渡を終えて実際に住み始めてからも問題はないか? と常に気にかけておりましたが、喜んで頂けてご縁に感謝しております。
リノベーションのお仕事を通じて、お客様の子育てやストレス解消のお役にたてて喜んで頂けたようです(今の所は…)。 今回のお客様とも出会ったのは去年の秋くらい。とある勉強会でした。 その時はお仕事頂く事になるとは露ほども思っておりませんでしたが、結果お役に立てて喜んで頂けてやはりこれもご縁なんだなぁ、と改めて感じております。
ここまで読んで頂けて、少しお時間のある方には、ぜひリンク先のお客様のブログによるご感想までお読み頂ければ幸いです。ありがとうございました。
http://ameblo.jp/nomamma/entry-11815273793.html
http://ameblo.jp/nomamma/entry-11815196598.html
マンションR in 野間
現在築年数も比較的新しい分譲マンションにお住まいの施主様に、初めにお会いした時のご要望が、「子供の足音が階下に響いていないかが心配なので、もし今住んでいるマンションが適当な価格で売れるのなら売却して中古の戸建を購入してリノベーションして住みたいんです…」でありました。私たちは不動産屋さんではないので、お付き合いのある不動産屋さんと一緒に中古の戸建をご紹介しながら、リノベーションでも階下への音の問題は解消できる旨をお伝えすると、現在お住まいのマンションの使い方を変えたいと奥様からいくつかイメージをお聞きすることが出来たので、後日私どもからプランを提案させて頂いたところ、大変気に入って下さり現在のお住まいをリノベーションすることになりました。その時に奥様の発せられた言葉が今でも印象に残っています。
「リノベーションで、そんなことまで出来るんですか!?」
と感嘆されておられました。その言葉を聞いて、きっとリノベーションの可能性をご存じないためるお客様は、まだまだ沢山おられるんだろうなぁ… リノベーションの可能性をもっと沢山の方にお伝えできれば、目の前のお客様のように喜んで頂けるもっと沢山のお客様のお役に立てるんだろうな… と感じました。
そんな風に始まった現場ですが、2月20日過ぎには完成予定です。写真は2/3(月)の時点での工事中の写真です。
下の写真の左右の壁を取っ払い、キッチンと2つのお部屋を1つの大空間につなげます。
左右の壁を取り払いました。
下の写真にみえるキッチンを移動します。
カウンターキッチンとし、元キッチンのあった場所には、奥様専用の書斎兼パントリーを併設。
書斎のなか (まだ照明器具がついてないので暗いですが)
右の壁を取り払う前のもう1つの洋室。収納力を高めることと、今お持ちの品々に合せて棚の高さを調整するなどオリジナルの収納を製作します。
収納力が倍になったクローゼットの中には、イケアの収納を取り付ける予定です。
2月20日過ぎの竣工が楽しみなお住まいです。お施主様に喜んで頂けますように!